レザークラフト講座のお知らせ
講座開催日
焼津教室 毎月 第4水曜日
2月25日 (水) 19:00~22:00
場所:つかもと食堂(焼津市五ヶ堀ノ内)
受講料2500円(材料費別)
静岡教室 毎月 第3火曜日
3月17日(火) 18:30~21:30
場所:ビーズアートきゅらむ(静岡市駿河区中村町)
受講料:2500円(材料費別)
今後のイベント出展情報
3月22日(日) 焼津神社deマルシェ
4月11日(土)12日(日) TOKAI ECO FESTA
4月18日(土)19日(日) 清水アートクラフトフェア
5月30日(土)31日(日) 富士川楽座ゆとりの空間
6月27日(土)28日(日) 富士川楽座ゆとりの空間
7月25日(土)26日(日) HandMade In Japan Fes 2015
2011年06月29日
日本庭園
こんちは
梅雨の中休みいかがお過ごしでしょうか
先日、毎月恒例の
アールブリエ プリザーブドフラワー講座inシミコレ
を受講しました
今回のテーマは
和
です
和風にアレンジしましょう
まぁ〜もぉ〜
高級料亭の中庭みたいにしちゃおう
なんて企てていましたから(笑)
まずは、こちらKちゃん先生の見本

苔玉と炭を使った和風アレンジ
見本を参考にしながら作った作品がこちら

石を入れたいと思っていたので
その辺で拾って来ました(笑)
なかなかいい感じでしょ

梅雨の中休みいかがお過ごしでしょうか

先日、毎月恒例の
アールブリエ プリザーブドフラワー講座inシミコレ
を受講しました

今回のテーマは
和
です
和風にアレンジしましょう

まぁ〜もぉ〜
高級料亭の中庭みたいにしちゃおう
なんて企てていましたから(笑)
まずは、こちらKちゃん先生の見本


苔玉と炭を使った和風アレンジ
見本を参考にしながら作った作品がこちら

石を入れたいと思っていたので
その辺で拾って来ました(笑)
なかなかいい感じでしょ

2011年06月28日
受賞の喜び
こんにちは♪(´ε` )
久しぶりの更新です(^^;;
ちょいとお疲れでした(>_<)
さて、以前。
BIGな賞を頂いたので
その景品を先日こちらの方から頂きました(^_-)

受賞させて頂きました(^_-)ありがとうございました♪(´ε` )
久しぶりの更新です(^^;;
ちょいとお疲れでした(>_<)
さて、以前。
BIGな賞を頂いたので
その景品を先日こちらの方から頂きました(^_-)

受賞させて頂きました(^_-)ありがとうございました♪(´ε` )
2011年06月21日
工房途中その2
こんにちは(^ ^)
工房造りの途中その2です、
ショップ部分です(^_-)


あとは
床貼って〜
天井貼って〜
柱とかを色塗って〜
壁塗って〜
棚とか付けて〜
あと少し(^^;;
がんばります。
工房造りの途中その2です、
ショップ部分です(^_-)


あとは
床貼って〜
天井貼って〜
柱とかを色塗って〜
壁塗って〜
棚とか付けて〜
あと少し(^^;;
がんばります。
2011年06月20日
ひととひととき
こんにちは(^ ^)
先日の土曜日は、第二回ひととひとときに行って来ました(^ ^)
今回はおもちゃデザイナーの相沢康夫さん


とても楽しいお話とパフォーマンス
楽しかったですねぇ〜


この丸い積み木
ちょっとチャレンジして見ました(^ ^)テーブルの上でなんとか成功し
相沢さんに
「ガラスの上でやってみな〜」
とまたしてもチャレンジして
なんとか…なんとか成功しました
たいしたもんだ
と褒められちょっと嬉しかったです(^_-)
子供が出来たら、こんな積み木で
ものづくりの英才教育をしたいですなぁ〜
予定はありませんが(笑)
先日の土曜日は、第二回ひととひとときに行って来ました(^ ^)
今回はおもちゃデザイナーの相沢康夫さん


とても楽しいお話とパフォーマンス
楽しかったですねぇ〜


この丸い積み木
ちょっとチャレンジして見ました(^ ^)テーブルの上でなんとか成功し
相沢さんに
「ガラスの上でやってみな〜」
とまたしてもチャレンジして
なんとか…なんとか成功しました
たいしたもんだ
と褒められちょっと嬉しかったです(^_-)
子供が出来たら、こんな積み木で
ものづくりの英才教育をしたいですなぁ〜
予定はありませんが(笑)
2011年06月20日
シミコレディオ
こんにちは(^ ^)
先週の金曜日は
シミコレRADIOステーションが初開催でした(^ ^)

さすがにプロの仕事素晴らしい進行とツッコミ(^_-)




俺もしゃべったよ〜弟子も(笑)
弟子っ言ってもまだ一回だけ受講した
だけなんだけどね〜
もっと厳しくしちゃうかなぁ?(笑)
次回はいつだっけかなぁ?
わすれちゃった(^^;;
先週の金曜日は
シミコレRADIOステーションが初開催でした(^ ^)

さすがにプロの仕事素晴らしい進行とツッコミ(^_-)




俺もしゃべったよ〜弟子も(笑)
弟子っ言ってもまだ一回だけ受講した
だけなんだけどね〜
もっと厳しくしちゃうかなぁ?(笑)
次回はいつだっけかなぁ?
わすれちゃった(^^;;
2011年06月16日
工房途中
こんにちは
いやぁ~工房造り
なかなか進みません
でも
なんとかここまで出来てきました
工房の作業ブース↓

素人なりにがんばっております

窓は親父がどっかでもらってきて家に置いてあった物を使いました。
だからレトロな柄の窓に
ギャラリー部分はまた報告します
あとは壁をはって
壁紙貼ろうかと思ったけど…
がんばって漆喰を塗っちゃいます
窓枠とかもちゃんと色塗ってさ
がんばります

いやぁ~工房造り

なかなか進みません

でも
なんとかここまで出来てきました

工房の作業ブース↓

素人なりにがんばっております


窓は親父がどっかでもらってきて家に置いてあった物を使いました。
だからレトロな柄の窓に

ギャラリー部分はまた報告します

あとは壁をはって
壁紙貼ろうかと思ったけど…
がんばって漆喰を塗っちゃいます

窓枠とかもちゃんと色塗ってさ

がんばります

2011年06月15日
ウォレット納品in梅ヶ島温泉
こんにちは
先週の土曜日。
ウォレットを納品させていただきました
オーダー頂きましたのは
梅ヶ島温泉の清香旅館の女将さん
こちらです↓

ブラックでシンプルなウォレットに仕上がりました
清香旅館さんの詳しい事は
こちら↓
梅ヶ島温泉 清香旅館
梅ヶ島温泉に遊びに来てね~

先週の土曜日。
ウォレットを納品させていただきました

オーダー頂きましたのは
梅ヶ島温泉の清香旅館の女将さん

こちらです↓

ブラックでシンプルなウォレットに仕上がりました

清香旅館さんの詳しい事は
こちら↓
梅ヶ島温泉 清香旅館
梅ヶ島温泉に遊びに来てね~

2011年06月14日
土間部。
こんばんは
この前の日曜日の朝、ツイッターを見ていると
「元気ならサリーズ・ガーデン 椿の里へおいで」
と、kameyama氏からのお誘いが
何をやっているか良く分からないまま
前日、結構飲みましたが目覚めよく6時に起きちゃってたから
「うん
俺、元気
」
って事で
噂の土間部。へ

まったりとした時間
干物焼き焼き~
アスパラ焼き焼き~
トマト焼き焼き~

ホッケも焼き焼き~

おにぎりも焼き焼き~
まったりと過ごし
普通に家にいるようでした
お誘いありがとうございました

この前の日曜日の朝、ツイッターを見ていると

「元気ならサリーズ・ガーデン 椿の里へおいで」
と、kameyama氏からのお誘いが

何をやっているか良く分からないまま
前日、結構飲みましたが目覚めよく6時に起きちゃってたから
「うん


って事で

噂の土間部。へ


まったりとした時間
干物焼き焼き~

アスパラ焼き焼き~

トマト焼き焼き~


ホッケも焼き焼き~


おにぎりも焼き焼き~

まったりと過ごし
普通に家にいるようでした

お誘いありがとうございました

2011年06月12日
梅ヶ島温泉で飲み会
こんばんは
昨日は~
梅ヶ島温泉で飲み会
送別会的な~
さてさてバスがお迎えに来てくれると言う事で
飲んじゃいます

はいバスに揺られて~
最初に乗ったので前には誰もいませ~ん
到着~
お世話になるのは
おもいでの宿 湯の島館
先日はテレビ東京でも紹介されたお宿です
おいしい料理が並びます


いや~美味しかったし~

飲んだし~
「あれ
えーぼーちゃん飲めるの
」
って疑問に思う方もいるかもね~
飲めるだよ
飲んでも飲まなくてもあまり変わらないから飲まなくてもいいかな~と
結構飲んだよ~
調子良かったんだね~
カラオケ始まってみんな大騒ぎ
最後はあらゆるところで語り始め
梅ヶ島温泉は毎週行ってるけど
プライベートでは初めて
今回お世話になった湯の島館さんの詳しい情報は
こちら↓
梅ヶ島温泉 おもいでの宿・湯の島館
是非梅ヶ島温泉でゆっくりしてってよ~
梅ヶ島温泉ネタは後日、もう一個あります~
お楽しみ~

昨日は~
梅ヶ島温泉で飲み会

送別会的な~

さてさてバスがお迎えに来てくれると言う事で

飲んじゃいます


はいバスに揺られて~
最初に乗ったので前には誰もいませ~ん

到着~

お世話になるのは
おもいでの宿 湯の島館

先日はテレビ東京でも紹介されたお宿です

おいしい料理が並びます



いや~美味しかったし~


飲んだし~

「あれ


って疑問に思う方もいるかもね~

飲めるだよ

飲んでも飲まなくてもあまり変わらないから飲まなくてもいいかな~と

結構飲んだよ~
調子良かったんだね~

カラオケ始まってみんな大騒ぎ
最後はあらゆるところで語り始め
梅ヶ島温泉は毎週行ってるけど
プライベートでは初めて
今回お世話になった湯の島館さんの詳しい情報は
こちら↓
梅ヶ島温泉 おもいでの宿・湯の島館
是非梅ヶ島温泉でゆっくりしてってよ~
梅ヶ島温泉ネタは後日、もう一個あります~
お楽しみ~