レザークラフト講座のお知らせ



講座開催日



焼津教室 毎月 第4水曜日

2月25日 (水) 19:00~22:00

場所:つかもと食堂(焼津市五ヶ堀ノ内)

受講料2500円(材料費別)

静岡教室 毎月 第3火曜日

3月17日(火) 18:30~21:30

場所:ビーズアートきゅらむ(静岡市駿河区中村町)

受講料:2500円(材料費別)



今後のイベント出展情報



3月22日(日) 焼津神社deマルシェ

4月11日(土)12日(日) TOKAI ECO FESTA

4月18日(土)19日(日) 清水アートクラフトフェア

5月30日(土)31日(日) 富士川楽座ゆとりの空間

6月27日(土)28日(日) 富士川楽座ゆとりの空間

7月25日(土)26日(日) HandMade In Japan Fes 2015

2011年06月16日

工房途中

こんにちはface22
いやぁ~工房造りicon25
なかなか進みませんemoji06

でも
なんとかここまで出来てきましたicon14

工房の作業ブース↓

素人なりにがんばっておりますface17

窓は親父がどっかでもらってきて家に置いてあった物を使いました。
だからレトロな柄の窓にface15

ギャラリー部分はまた報告しますemoji13

あとは壁をはって
壁紙貼ろうかと思ったけど…

がんばって漆喰を塗っちゃいますemoji02
窓枠とかもちゃんと色塗ってさicon14

がんばりますemoji14



同じカテゴリー(革製品)の記事画像
SAKURA×COBRA
てんてこ…
オーダーベルト制作。
ちょっとした…
秋田&横浜。
iPhoneカバー&名刺入れ。
同じカテゴリー(革製品)の記事
 SAKURA×COBRA (2014-10-24 10:59)
 てんてこ… (2014-05-13 10:34)
 オーダーベルト制作。 (2014-03-11 08:02)
 ちょっとした… (2014-02-26 10:26)
 秋田&横浜。 (2014-02-09 09:59)
 iPhoneカバー&名刺入れ。 (2014-02-05 20:56)

Posted by えーぼー at 18:52│Comments(10)革製品
この記事へのコメント
猫鈴ねぇ~。壁紙貼るのうまいんだよぉ~( ̄ー+ ̄)
Posted by 猫鈴猫鈴 at 2011年06月16日 19:07
この手の味のある硝子って
もう日本では生産されてないんですよ~。

我が家も2階部分はワタクシが珪藻土を
塗ったんです。
塗り塗りは楽しい~♪
Posted by かえるのりんりん at 2011年06月16日 21:42
漆喰塗っちゃうなんて凄いじゃん

土間部楽しみぃ(^o^)/
Posted by kameyamakameyama at 2011年06月16日 22:57
意外と
作業スペース
小さめなのね~?

ちゃんと
片づけする人は
いいのかな?(*^^*)
Posted by Junkman!Junkman! at 2011年06月17日 00:53
< 猫鈴さん。

壁紙貼り得意なんですかぁ?
じゃぁ〜壁紙にしようかなぁ?
お願いしま〜す(笑)
Posted by えーぼーえーぼー at 2011年06月17日 08:36
< かえるのりんりんさん。

なるほど〜貴重な存在なんですねぇ(^ ^)
じゃぁ〜大事にしよう。

塗り塗り楽しそう
漆喰か珪藻土で考えてます(^ ^)
Posted by えーぼーえーぼー at 2011年06月17日 08:39
< kameyamaさん。

ホームセンターに行ったら
簡単に塗れるって奴があったんで(^ ^)
道具は親父が持ってるからそれで塗り塗りしてみます
Posted by えーぼーえーぼー at 2011年06月17日 08:42
< Junkmanさん。

狭いんですよ(笑)
これ以上広げると車が入らないもんで(>_<)
広さ的には2m×4.5m位
講座とか何かやる時は車出しちゃえば16畳位のスペースになります。
片付けは基本嫌いなんで(笑)
Posted by えーぼーえーぼー at 2011年06月17日 08:49
こんな材料も有りますよ。

http://iskpark.com/lineup/

と、初めてこちらに顔を出しましたが
こちらでも宜しくお願いします。
Posted by あべっち at 2011年06月20日 00:33
< あべっちさん。

情報ありがとうございます。
いろいろあるんですね〜

こちらでもよろしくお願いします(^ ^)
Posted by えーぼーえーぼー at 2011年06月21日 08:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工房途中
    コメント(10)